スタッフブログ
2025年3月13日 木曜日
被害者の重過失とは


交通事故における被害者の重過失とは?
交通事故において、被害者にも過失がある場合「重過失」と判断されることがあります。
これは、被害者の行為が著しく注意を欠いたものであり、事故の発生や被害の拡大に大きく関与している場合に認められます。
今回は、重過失の概要や注意点について解説します。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
重過失とは?
重過失とは、通常の過失よりもさらに重大な過失を指します。
具体的には、被害者が極端に危険な行動をとった場合などが該当します。
重過失の具体例
・信号無視をして横断歩道を渡った結果、事故に遭った
・飲酒状態で道路に飛び出した
・イヤホンをして周囲の音が聞こえない状態で道路を横断した
・夜間に無灯火で自転車に乗っていた
このような場合、被害者の過失が大きく認められ、損害賠償請求時に減額される可能性があります。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
重過失がある場合の注意点
1. 過失割合の影響
重過失が認められると、被害者の過失割合が高くなり、加害者から受け取れる賠償金が大幅に減額される可能性があります。
2. 保険の適用
保険会社によっては、重過失がある場合に補償額が減少することがあります。
自賠責保険でも、過失割合が大きいと補償が制限されることがあるため、注意が必要です。
3. 事故後の対応
交通事故に遭った際は、速やかに警察や保険会社へ連絡し、医療機関で適切な治療を受けることが大切です。
被害者であっても、適切な対応を怠ると、補償が受けられなくなるケースもあります。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
交通事故のケガは専門院へ!
大阪・本町・心斎橋・難波・梅田エリアで交通事故によるむち打ち・腰痛・ケガの治療をお考えの方は、当院にお任せください!
当院では、交通事故治療の専門知識を持つ整骨院として、適切な施術を提供いたします。また、交通事故専門の弁護士や行政書士とも提携しており、保険手続きや賠償交渉のサポートも可能です。
当院の特徴
✅ むち打ち・腰痛治療の専門施術
✅ 交通事故対応の豊富な実績
✅ 弁護士・行政書士と提携し、安心のサポート
✅ 保険適用で自己負担なしの場合も!
交通事故後の痛みや後遺症を残さないためにも、早めのケアが大切です。まずはお気軽にご相談ください!
投稿者 株式会社Healing Hand